すばるゼミとは

about

すばるゼミは、学習支援が必要な子ども、発達特性や発達障害を持つ子どもたちの特性に合わせた指導と、充実したサポート体制を特徴としています。
国語と算数の学習を通して、【所属感】【有用感】【達成感】の3つの感を高めることで自己肯定感を高める指導を実践しています。

名前の由来

すばる(澄陽) とは

澄んだ心 + 明るい太陽の陽射しが差し込む未来

ゼミ(ゼミナール)とは

少人数で学ぶ演習のこと

自ら立ち向かっていける心豊かな人に育ってほしい。
そのために、友だち同士で、素直に自分の気持ちと考えを表現しあいながら、
認めあい、高めあって学んでいく場にしたい。

そんな願いを込めています。

代表者ごあいさつ

すばるゼミ運営会社代表の生田目康道です。

『発達特性のある子どもたちの就労機会を増やす枠組みを作りたい』

第一歩として、相模大野に小中学生を対象とした子どもたちのための学習塾を開校します。

すばるゼミの3つの社会的な役割は3つです。

1.保護者の自分の子どもに対する不安を解消するためのサポートをする。

2.好きを知り、基礎学力向上により子どもの自己肯定感をあげる支援をする。

3.発達特性や発達障害のある子どもの就労・自立のファーストステップを担う。

保護者の方々と共に歩み、良き相談相手として、子どもたち一人ひとりの個性を尊重し、その特性を最大限に活かす教育を提供します。

すばるゼミは、未来への希望と可能性に満ちた場所でありたいと願っています。そして、発達特性のある子どもたちが自信を持ち、社会で自立するための第一歩を踏み出す場でありたいと考えています。

私たちが目指すのは、子どもたちが自己肯定感を持ち、将来への道筋を明確にすることです。

そのために必要な学びと支援を提供し続けます。子どもたちが自ら未来を切り開く力を育むために、私たちは日々努力を惜しまず、全力を尽くしてまいります。

皆様と共に、子どもたちの明るい未来を築いていけることを心から楽しみにしています。


株式会社MIHAO
代表取締役社長 生田目康道

先生紹介

すばるゼミ教室長の澄井俊哉です。
私立小学校で教員として40年間教育に情熱を注ぎながら、学級担任や管理職の立場で「よりよい学校にしよう」と学校運営にも携わってきました。
教員生活の中で一番大切にしてきたことは、
「子どもたち一人ひとりを大切にする」ということ。
すばるゼミ設立のきっかけは、当時行っていた学習が苦手な子どもたちを集めた放課後勉強会です。丁寧に時間をかけて学び直すことで、子どもたちの自信につながり、笑顔が増えていくことに喜びを感じました。

すばるゼミは、子どもたち一人ひとりに寄り添い、それぞれの良さを認めながら、“自信と学ぶ意欲を育む場所” でありたいと考えています。
「わかった」「できた」という喜びや、友だちと関わって学びを深めたという自信は、自己肯定感の向上につながります。
すばるゼミでは、子ども同士の学びあいを大切にしながら、スモールステップで学習を進めていきます。
子どもたちが自信と誇りを持ち将来に向かって羽ばたいていくために、わたしたちは、教育への情熱と子どもたちへの愛情をもって、一人ひとりの成長を見守り支えていきます。

教室長 澄井俊哉先生

はじめまして。

中山貴仁(なかやま たかひと)です!

今まで中学校・高校で国語を教えてきました。

みなさんとお会いできる日を心から楽しみにしています。

よろしくお願いします!

「みんなでつくる」

一緒の空間で学び合える時間を、

一人ひとりが大切にできるような環境づくりを心がけています。

ここで目指す環境というは、子どもが「雰囲気がいい」「居心地がいい」と思える空間です。

楽しいときや頑張りどきをみんなで共有し、一緒に成長していけるようサポートして参ります。

宝物:成人祝いで親からもらった財布

好きな食べ物ゼリー

休みの日:友人とオンラインでスマブラをする

おすすめの本:『ピトゥスの動物園』サバスティア・スリバス/『僕のヒーローアカデミア』 堀越耕平/『舟を編む』 三浦しをん

中山貴仁先生

はじめまして。

すばるゼミ教員の笹野仁美(ささのひとみ)です。

15年間小学校の先生として働いた後、新しいものの見方を手にいれたいと思い、観光や地域について専攻する大学院へ進学し、学び直しをしました。

すばるゼミに通うお子様が、仲間と学びながら、たくさん自分を好きになってもらえるように力を尽くしたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

観光を学ぶ中で、「地域のよさは、”風の人”が分かる」ということを学びました。

”風の人”とは、地域外から来る観光客や移住者などをいいます。地域で普段食べているものは、暮らしている人にはあたりまえすぎてその美味しさは分からないけれど、初めてそこを訪れる人だからこそ「そんな食べ方があったの?」「こんな味食べたことない」など、地域の人もそのよさに気がつけるのです。子どもたちが、すばるゼミに通う中で、そんな風に仲間にとっての”風の人”になったり、なってもらったりしながら、一緒に過ごすことを大切にしたいと思います。

 

宝物:これまで出会った人との縁

好きな食べ物:海鮮丼、ぎょうざ

休みの日:映画やお芝居を観に行く、うちのハチワレと戯れる

おすすめの本:『冒険者たち』斎藤淳夫/『チョコレート・アンダーグラウンド』アレックス・シアラー/『ゆらゆらばしのうえで』きむらゆういち/『ぼく、だんごむし』得田之久

笹野仁美先生

6つの特徴

1.少人数クラス授業

  • 「みんなで学びあう」授業
  • 所属感・有用感・達成感を育み、子どもの自己肯定感を高める
  • 授業は元小学校・中学校の教員が指導
  • SSTを盛り込んだアクティブな授業展開
  • すばるゼミオリジナル教材
    ことば遊びワーク「いろは」
    すうじ遊びワーク「ひふみ」

2.独自カリキュラム

  • 40段階のスモールステップで学習
  • 8ステップごとに児童の理解状況をチェック
  • 国語:生活に役立つ言語能力を身につける
    ゲームクイズを通じて漢字の楽しさを!
    本の紹介を通じて読書好きに!
  • 算数:生活に役立つ算数を身につける
    ゲームを通して数の間隔を!
    折り紙や工作で図形感覚を!

3.ホームワークで習慣化

  • 授業にあわせた復習のためのホームワーク
  • 難易度と量を無理のない範囲で子供たちが全問正解できるように配慮
  • 専用アプリを利用してらくらく簡単提出
  • 先生がコメント付きで即日返信
  • 続けることで習慣化をサポート

4.すばるSSTイベント

  • 自分の「好き」を見つけるきっかけを作る
  • 活動を通して人間関係をつくる
  • 教室内イベントと教室外イベント
  • 工作教室、料理教室、職業体験、ハイキングなどの多彩な体験活動を用意
    ※別途要材料費+参加費

5.楽しいゼミ環境

  • たくさんの本がならぶ「すばるライブラリー」
  • すばるゼミオリジナル通貨「ピカー」でのお買い物をゼミ内駄菓子屋さんで!
  • 居心地のよいフリースペースで先生に相談をしたり、本を読んだり、駄菓子を食べたり!

6.無学年4段階クラス

  • 小学校3年生から中学校3年生対象
  • 中学生対象コースは2025年度開校予定
  • 特性や学習の進度に合わせた無学年生を採用
  • 1クラス最大12人で編成
  • 学びなおしの内容に合わせた4つのクラス分け

その他の特徴

すばるゼミ 3つのやくそく

すばるゼミが子どもたちにとって大切な場所となるように「3つの約束」を定めています。

すばるライブラリー

すばるライブラリーには、500冊を超える本があります。授業の中で、これらの本を読み聞かせやブックトークを行い、子どもたちの読書活動を推進します。

ゼミ内通貨 ピカ―』

すばるゼミには駄菓子コーナーがあります。子どもたちはゼミ内通貨「PIKAR」を利用して駄菓子を買うことができます。購入したあと、ゼミ内のフリースペースで食べることができます。

通貨「PIKAR」は、子どもたちの努力の積み重ねや挑戦に対して贈られます。子どもたちの励みになることを願った取り組みの1つです。

すばるゼミのフリースペース

すばるゼミは、子どもたちにとって居心地のよい場所でありたいと思います。

ゼミ内には、子どもたちが本を読んだり、ゲームをしたりして楽しむことができるようにフリースペースを設けています。

保護者のためのサポート体制

すばるゼミは、「一般社団法人 未来ぷらす舎」と業務提携をしています。
発達支援アドバイザーとして、毎月、未来ぷらす舎 副代表理事 福嶋あや先生による保護者相談会や、子どもの特性にあった授業・コース選択の助言、カリキュラムに関する監修協力などをお願いしています。また、保護者様からのご希望があれば発達検査なども行うことができます。

未来ぷらす舎とは

子どもの発達支援に関する事業を中心に、発達障害やその他の特性を持つ子供たちが自立し、社会に適応するためのスキルを身につける、様々な教育サービスの提供を行っている非営利団体です。

専門家の先生より すばるゼミ推奨コメントをいただきました

すばる発達支援ゼミプログラム「知能検査・基礎編」担当講師をしている池田です。
セミナーでお邪魔したすばるゼミ様では、実際に子どもたちの自信と学ぶ意欲を取り戻す場所を提供されており、明るく親切なスタッフの皆さんと触れ合い、私自身もリラックスすることができました。
ゼミプログラムでは、積極的・意欲的に学ぼうとされる親御さんや先生方に感銘いたしました。人的資源が充実し、心身の発達状況を多角的に捉え、理解・支援に取り組んでおられるすばるゼミ様の環境下で学ぶことで、子どもたちは自分自身を発見し、自己受容することで「自己肯定感」を高めていくことができるのではないかと実感しています。

すばるゼミ発達支援ゼミプログラム 講師 池田 智枝先生 より

臨床心理士、臨床発達心理士、公認心理師、両立支援コーディネーター、産業カウンセラー、キャリアコンサルタント